※本ページにはプロモーションが含まれています。
フィギュアといえば、一昔前まではマニアが集めるオタクっぽいイメージがありましたが、さまざまな魅力溢れるキャラクターが登場するスマホゲーム、さらにはクレーンゲームのプライズの充実により、今ではどこの家庭にあってもおかしくないホビーとなりました。
多くの方がフィギュアを集め、鑑賞し、楽しんでいますが、一方で「処分方法」に悩んでしまうのも事実です。フィギュアは流行の影響を受けやすく、いっときの盛り上がりでフィギュアを手に入れたはいいものの、それが落ち着くといらなくなってしまうこともあるでしょう。
しかし、せっかく手に入れたフィギュアを捨ててしまうのはもったいないですし、罪悪感を抱く方も多いはずです。そこでおすすめしたいのが、フィギュアを買取に出して、お金をもらいながら手放すこと!
フィギュア買取の相場や効果買取の秘訣、買取サービスの失敗しない選び方に加え、おすすめのサービスを徹底的に解説しているので、フィギュアを処分したい方は参考にしてください。
目次
フィギュアを捨てるのはもったいない!買取を利用しよう
フィギュアといえば、人気アニメやゲームを題材にしたものが多く、手に入れた時は高揚感に包まれるものです。しかし、少し時間が経つと、見飽きてしまったり、置き場所に困ってしまったりと、不要に感じてしまうのもまた事実。
そんな時に利用して欲しいのがフィギュア買取ですが、フィギュア買取の知名度は低いため、残念ながら利用をする方はまだまだ少ないです。
フィギュア買取の相場
では、フィギュア買取を利用すると、実際どの程度のお金になるのでしょうか?
ここでは、実際の買取サービスの買取金を紹介していきます。
※2021年7月6日現在の買取金額
【ワンピース】クロコダイル
日本を代表する人気作品、ワンピースの中でも屈指の人気キャラ「クロコダイル」のこちらのフィギュアは、買取金額が「13,000円」となっています。
クロコダイルの表情に加え、彼の恐ろしい能力がフィギュア上で忠実に再現されており、フィギュアとは思えないほどのクオリティです。これなら、10,000円を超える買取金にも納得ですね。
【ドラゴンボール】孫悟空
ワンピースと並ぶ、日本を代表する作品がドラゴンボールですが、こちらの悟空のフィギュアは「2,200円」で買取されています。
先ほどのクロコダイルのフィギュアは、確かに1万円を超える買取金額がつきましたが、あれは元値も非常に高く、レアな一品なので、ある意味では高価買取になって当然だといえます。
しかし、こちらの悟空のフィギュアは、お馴染みの「一番くじ」の景品なので、現実味のある買取金額だといえるでしょう。2,000円を超える買取金になってくれれば、多くの方は満足できるはずです。
【遊戯王】ブラックマジシャンガール
遊戯王の大人気キャラクター「ブラックマジシャンガール」のこちらのフィギュアは、5,500円という買取金がついています。
このフィギュアのメーカーは、ハイクオリティのフィギュアを製造することで知られている「figma」なので、キャラクターだけでなく、フィギュアメーカーの価値も買取金に反映されることを覚えておきましょう。
【エヴァンゲリオン】アスカ・ラングレー
熱狂的なファンが非常に多いエヴァンゲリオンの「アスカ・ラングレー」のこちらのフィギュアは、「1,700円」の買取金額がついています。
このフィギュア、造形を見ていただけるとわかる通り、非常に可愛らしい感じにデフォルメされていますよね。まるで粘土で作ったかのような全体像をしていますが、これは「ねんどろいど」というシリーズのフィギュアです。
「ねんどろいど」は非常に人気の高いフィギュアシリーズで、多くの作品のキャラクターが「ねんどろいど化」されています。安定した買取金になりやすいので、「ねんどろいど」のフィギュアをお持ちの方は買取に出してみましょう。
このように、人気の作品、キャラクターなど、フィギュアそのものの価値はもちろんのこと、フィギュアのメーカーや種類、限定品かどうかによっても買取価格は大きく前後します。リサイクルショップに買取に出すよりも高額買取になりやすいので、状態に関わらずまずは査定に出してみましょう。
フィギュア買取サービスの失敗しない選び方
フィギュア買取の相場を解説しましたが、ここからは買取サービスの失敗しない選び方を解説していきます。
一昔前に比べると、フィギュア人気は爆発的に増加しているので、それに伴ってフィギュアの買取に対応しているサービスも増えてきています。
失敗しないサービスの選び方を知って、できるだけスムーズに、高額買取が狙えるサービスを選びましょう。
買取方法で選ぶ
フィギュア買取サービスを選ぶ上で、「買取方法」で選ぶことが最も大切です。フィギュアだけではありませんが、「買取」と聞いて多くの方が頭に思い浮かべるのが、買取店へと直接売りたいものを持っていく「店舗買取」ではないでしょうか?
しかし、不用品の買取方法には他にも、出張買取と宅配買取が存在します。この3つの買取方法のメリットとデメリットを知って、自分に合う買取方法を知っていきましょう。
店舗買取
店舗買取は、昔ながらの不用品の買取方法で、今でも多くの方が利用をしている買取方法でもあります。店舗買取のメリットとデメリットを確認していきましょう。
【メリット】
- すぐにお金が手に入る>
- 買取の透明性が高い
【デメリット】
- 手間と時間がかかる
- 選択肢が少なく比較しにくい
- まとめ売りがしにくい
ご覧の通り、店舗買取はメリットとデメリットがはっきりしている買取方法です。おすすめできるのは、「近くに買取店があり、パッと売ってすぐにお金に替えたい」方が当てはまります。
逆にいえば、「1円でも高く売りたい」「大量のフィギュアをまとめて売りたい」といった、じっくり買取に臨みたい方にはあまり向かない買取方法です。
出張買取
出張買取は、自宅まで買取スタッフや査定士が来て、その場で査定、買取が成立する買取方法です。メリットとデメリットを確認していきましょう。
【メリット】
- まとめ売りがしやすい
- じっくり、正確な査定をしてもらいやすい
- 手間がかからない
【デメリット】
- 自宅に他人を招く必要がある
- 断りにくく、買い叩かれる可能性がある
- 選択肢が少なく、比較がしにくい
ご覧のように、出張買取は「大量のフィギュアを所有していて、しっかり価値を見積もってもらいたい」という、フィギュア愛が強い方におすすめできる買取方法です。
出張に来るスタッフ、査定師は、基本的に1人、もしくは数人で査定から買取まで完結させる必要があるため、専門的な知識を持っていないと務まりません。したがって、他の買取方法よりも正確な査定を行ってもらえます。
一方で、自宅に他人を招く必要があるため、特に女性の方にとっては抵抗がある買取方法かもしれません。また、査定結果に満足できなくても、「せっかくきてもらっているから」という心理が働き、仕方なく買取を成立させてしまう心理が働く可能性もあります。
宅配買取
3つ目の買取方法「宅配買取」は、今最も注目されている買取方法です。宅配買取について知らない方のために、買取の流れをまとめてみました。
- 1:事前査定
- インターネット上やLINEで事前査定、簡易査定を行い、おおよその見積もり金額を出してもらう。
- 2:注文
- インターネット上で会員登録を行い、買取を申し込む。
- 3:発送
- 発送用のダンボールを受け取り、不用品を詰め込む。その後、サービスへ発送する。
- 4:本査定
- 本査定が行われ、金額に納得したら売却する。納得しなかったら、取引をキャンセルする。
- 5:振り込み
- 売却金が銀行に振り込まれる。これで取引完了。
インターネットで注文を行い、自分でダンボールに詰め込んで発送を行うことで、査定、買取を行ってもらう買取方法です。メルカリなどフリマアプリのように面倒な梱包も必要なく、ただダンボールに詰め込むだけでOK。
以下に、宅配買取のメリットとデメリットをまとめてみました。
【メリット】
- 場所を選ばず全国の買取店を利用できる
- 選択肢が豊富にあるので比較しやすい
- 他の買取方法より高価買取になりやすい
- 対面しないので買取を断りやすい
【デメリット】
- 配送時にフィギュアが破損する可能性がある
- 現金ではなく銀行振込で買取金が渡される
- 査定から入金まで時間がかかる
ご覧のように、宅配買取はデメリットよりもメリットの方が多い買取方法です。インターネットを利用し、自宅からダンボールに詰め込んで買取を行う都合上、買取店と住んでいる場所の距離は一切関係ないため、全国全ての買取店から比較ができます。
また、宅配買取を実施するサービスは、実店舗を持たないことが多いため、店舗買取、出張買取を実施するサービスよりも、経営コストが抑えられます。この分が買取金に反映されるため、他の買取方法よりも買取金が高くなる傾向にある点の見逃せないメリットです。
加えて、注文から入金まで、一度も対面、会話することがないため、他の買取方法よりも「買取キャンセル」がしやすいのも特徴の1つ。満足できない査定結果なら、気軽に取引を断れます。
このように、宅配買取は非常に大きなメリットがある優秀な買取方法ですが、フィギュアならではの「配送時の破損」というデメリットが気になる方も多いでしょう。
したがって、極めて高価なフィギュアや、些細な衝撃で破損してしまうような精巧なフィギュアの買取には適しません。このようなフィギュアは、出張買取がおすすめです。
フィギュアの買取方法には、以上の3つの買取方法があります。自分に合った買取方法を選んで、スムーズな買取を心がけましょう。
買取サービスのジャンルで選ぶ
フィギュアの買取では、「買取サービスのジャンル」でサービスを選ぶことも大切です。ひとくちにフィギュアといっても、その種類は非常に多彩。大きく分けて、以下の3つに分けられます。
- クレーンゲームのプライズ
- ドラゴンボール、ワンピースのような大衆向けフィギュア
- 美少女、美男子アニメのようなマニア向けフィギュア
そして、買取サービスによって「得意のジャンル」が分かれているので、売りたいフィギュアのジャンルに合わせてサービスを選ぶことで、高価買取になる可能性が高まります。
特に3つ目の「美少女、美男子アニメのようなマニア向けフィギュア」は査定に専門知識が問われるので、「オタク向けフィギュア専門買取サービス」を利用することで、その価値を正確に見積もってもらいやすいです。
査定基準で選ぶ
買取サービスを選ぶ上では、「査定基準」で選ぶことも大切です。フィギュアだけに限らず、不用品買取全般において「査定基準が明確かどうか」でそのサービスの質を見定められます。
例えば、オタク系フィギュアの買取に定評のある宅配買取サービス「もえたく!」では、フィギュアの査定を3つのポイントに分けて、ユーザーが分かりやすいように工夫をしています。
- 外箱・外観編
- 未開封かどうか、箱の潰れ、スレ、傷、破れの有無
- 内箱編
- ブリスターケース、大きな破損、パーツの不備の有無
- フィギュア本体編
- 塗装移り、剥がれ、汚れ、破損、ネジの錆の有無
これだけ査定基準を明確にしてくれていれば、売る側は安心して買取に臨めます。また、サービスによっては「買取査定表」のような、フィギュアごとの買取金をリスト化したものを公式サイトに公開している場合があるので、それを確認するのも良いでしょう。
逆に、買取基準が不明瞭だと、「どうして減額されたんだろう」などと疑心暗鬼になりやすいので、査定基準を事前に確認した上で買取を行いましょう。
キャンペーン、特典で選ぶ
フィギュアの買取サービスの多くは、買取時に「キャンペーン、特典」を実施しています。よくあるキャンペーン、特典は、以下の通りです。
- 初回利用限定キャンペーン
- 特定作品の買取強化キャンペーン
- まとめ売りキャンペーン
- リピーター限定キャンペーン
これらのキャンペーンを利用することで、通常よりも高い金額での買取を狙えます。特に注目したいのが、「初回利用限定キャンペーン」です。
フィギュア買取は現在、非常にホットな買取ジャンルなので、多くのサービスがフィギュアの買取に前のめりになっています。つまり、ユーザーの囲い込みを我先にと考えているので、「とにかく一回使って利用して欲しい」という思いから、破格の初回利用者限定のキャンペーンを実施しているのです。
例えば、先述の「もえたく!」では、初回利用限定で、「最大5,000円プレゼントキャンペーン」を実施しています。
また、「まとめ売りキャンペーン」では、「フィギュア買取ネット」というサービスが、最大「255,000円アップ」のキャンペーンを開催しており、各社のキャンペーン競争はとどまることを知りません。
このようなキャンペーン、特典の存在を知らずに、なんとなくでサービスを選んでしまうと、大きく損をしてしまうので、必ず目を通しておきたいポイントです。
各種手数料で選ぶ
フィギュア買取サービスを選ぶ上で、忘れてはいけないのが「各種手数料の有無」で選ぶことです。これは特に、出張買取と宅配買取で気にすべき点だといえます。
注意すべき手数料には、以下の5つがあげられます。
- 出張手数料
- ダンボール料
- 送料
- キャンセル料
- 銀行振込手数料
これらの手数料は、「買取金の〇〇%」としていたり、「数百円」と決められていたりと、サービスによってまちまちです。「たった数百円ならいいか」と考える方も多いかもしれませんが、フィギュア買取は数千円の買取金になることが多いため、数百円が引かれるだけで大きな損失です。
したがって、少しでもお得に利用したいなら、これらの手数料をゼロ円としているサービスを選びましょう。
おすすめフィギュア買取サービス20選
ここからは、フィギュアのおすすめ買取サービスを紹介していきます。
各サービスのメリットとデメリット、特徴をサービスごとにまとめているので、できるだけスムーズに、お得に利用できるものを選んでみてください。
もえたく!
サービス名 | もえたく! |
---|---|
運営企業 | ネットオフ株式会社 |
不要品の宅配買取大手のネットオフが運営する、国内最大級のフィギュア買取専門サービスが、こちらの「もえたく!」です。運営元の信頼性が高く、公式サイトに自社のハイクオリティなオリジナルキャラを掲載するなど、フィギュア買取への熱意が見て取れます。
得意とするフィギュアのジャンルは「萌え系」ですが、大衆向け作品のフィギュアの買取ももちろん可能!買取方法は宅配買取オンリーで、実店舗を持たないため、経営コストを削減した分が、他社よりも高い買取金につながっています。
もえたく!の最大の魅力は、「キャンペーン」が充実している点です。
- 初回限定「最大現金5,000円プレゼント」
- まとめ売りキャンペーン「最大21万円買取UP!」
- 定額買取「開封済みでも減額なし!」
- 未開封品なら「10%UP買取!」
常時以上のキャンペーンを実施しているため、他社よりも圧倒的にお得に利用できます。「初回に未開封品をまとめ売り」することで、キャンペーンの恩恵を最大まで受けられるので、これを機にお手持ちの不要なフィギュアを「もえたく!」で買い取ってもらいましょう。
あみあみ
サービス名 | あみあみ |
---|---|
運営企業 | 大網株式会社 |
「送料無料の宅配便で自宅から送るだけ」をキャッチコピーにしている、フィギュア買取専門サービスがこちらの「あみあみ」です。得意としているフィギュアのジャンルはなく、どのジャンルのフィギュアも満遍なく取り扱っている、利用のしやすいサービスです。
買取方法は宅配買取だけなので、経営コストの削減分を高い買取金に反映させています。公式サイトを見てみると、ノンジャンルであらゆるフィギュアの買取価格を多数掲載しており、10,000円を超える買取金のフィギュアが目白押しです。
また、買取を利用すると「あみあみポイント」と呼ばれる、あみあみサービス内で使えるポイントが1%手に入るので、獲得したポイントで新たなフィギュアやグッズを購入できるのも強みです。
まとめ売り特典を利用することでお得に買い取ってもらえるので、売りたいフィギュアの買取価格を公式サイトでチェックしてみましょう。
らしんばん
サービス名 | らしんばん |
---|---|
運営企業 | 株式会社らしんばん |
同人誌の取り扱いに定評のある「らしんばん」も、フィギュア買取におすすめできるサービスです。同人誌というワードからもわかるように、得意としているフィギュアのジャンルはオタク系、マニア系で、中でもスケールフィギュアや可動フィギュアなど、「本格フィギュア」の買取に自信を持っています。
買取方法は店頭買取と通信買取(宅配買取)の2つを用意していますが、店舗数があまり多くないため、宅配買取の利用がメインになるでしょう。
らしんばんの魅力は、買取対応サービスとしては珍しく「公式アプリ」を提供していることです。買取はもちろん、グッズの購入やポイント管理、クーポンなどをアプリ内で利用できるので、他のサービスよりも使い勝手が良い点がGood。
また、オタク系、マニア系に特化しているため、スタッフや査定師の専門性も他のサービスより優れています。
JUNGLE
サービス名 | JUNGLE |
---|---|
運営企業 | 有限会社ジャングル |
おもちゃ買取専門サービスのジャングルも、フィギュアの買取で人気のサービスです。買取方法は店舗買取、出張買取、宅配買取の3つありますが、中でも「即金対応」の出張買取に力を入れています。
ジャングルの実店舗は、
- 大阪日本橋
- 秋葉原
- 名古屋
- 小倉
- 札幌
以上全国5つの地域に存在するため、これらの地域の近くにお住まいの方は、出張買取の利用を検討する価値があります。
得意とする買取ジャンルに偏りはなく、アニメ、美少女などメジャーなジャンルはもちろん、特撮、ミリタリー、車など、他のサービスよりも買取ジャンルが広い点が魅力です。
マニアックなジャンルになればなるほど、コレクション性が高く大量のフィギュアを所有している方が多いため、JUNGLEの出張買取を利用して手間をかけずに、フィギュアを買い取ってもらいましょう。
フィギュア買取ネット
サービス名 | フィギュア買取ネット |
---|---|
運営企業 | GEEKS株式会社 |
お客さま満足度が98%の大人気フィギュア買取サービスが、こちらの「フィギュア買取ネット」です。フィギュアを専門とする買取サービスで、得意とするジャンルは大衆向けジャンル、中でもワンピースやドラゴンボール、リゼロなど、認知度の高いジャンルのフィギュアの買取に強いです。
買取方法は宅配買取だけで、フィギュア買取専用の宅配用段ボールを自宅まで届けてくれます。もちろん無料。
フィギュア買取ネットの魅力は、「付属品完備のフィギュアの買取」に注力している点です。フィギュアは単体でも価値があるものですが、箱など付属品が揃っていると、中古フィギュア市場ではプレミア価格がつきます。
このような「収益性の高いフィギュア」に絞って買取を行うことで、自社の利益を最大化させています。したがって、付属品完備のフィギュアをできるだけ高く売りたい方におすすめのサービスです。
カイトリワールド
サービス名 | カイトリワールド |
---|---|
運営企業 | メディアワールド株式会社 |
買取実績25年を超えるおもちゃ宅配買取の老舗が、こちらの「カイトリワールド」です。得意ジャンルに偏りはありませんが、定期的に特定作品の買取を強化しているため、事前に確認してから買取を行ってもらいましょう。ちなみに、2021年7月8日現在では、進撃の巨人関連アイテムの買取を強化中。
カイトリワールドの最大の魅力は、「箱なしフィギュアの買取」に強い点です。一般的な買取サービスでは、箱ありとなしのフィギュアの買取金は驚くほど異なりますが、カイトリワールドは「50%買取」を保証しています。
したがって、付属品が揃っていないフィギュアをできるだけ高く買い取ってもらいたい方におすすめのサービスです。
駿河屋
サービス名 | 駿河屋 |
---|---|
運営企業 | 株式会社エーツー |
駿河屋はおもちゃ系の総合取扱ショップですが、フィギュアの買取にも定評があります。得意ジャンルに偏りがないため、どのようなフィギュアでも安心して買取に出せます。
買取方法は店舗買取と宅配買取の2つで、特に店舗買取に力を入れています。事前にオンライン査定を行い、買取価格を決定した上で買取に出せるので、店舗まで足を運んで査定をしてもらった結果、満足できずに徒労に終わることを防げます。
駿河屋の魅力は、専門性の高いスタッフの存在です。ゲームやCD、DVD、漫画など大衆向けはもちろん、同人作品、ドール、テレカ、ボードゲームなど、ありとあらゆるホビーを取り扱うサービスなので、スタッフの知識は他のサービスの追随を許しません。
したがって、「価値のわかるスタッフに正確に査定をしてもらいたい」方におすすめできるサービスです。
買取王子
サービス名 | 買取王子 |
---|---|
運営企業 | 株式会社ティーバイティー |
フィギュアだけでなく、不要品ならなんでも買い取る総合宅配買取買取サービスが、こちらの「買取王子」です。取り扱っている不要品のジャンルは60種類以上と、「ほぼなんでも売れる」とも言えるサービスですが、フィギュア買取専門ではないため、フィギュア以外のものを一緒に売りたい方におすすめできます。
買取王子の最大の魅力は、「最大60,000円アップ」も期待できるまとめ売りキャンペーンを常時開催している点です。フィギュアだけでなく、とにかく売れば売っただけ買取金が増えていくシステムで、たとえば20点まとめて売っただけで買取金に「3,000円」がプラスされます。
このように、買取王子はまとめて売ってこそのサービスなので、大量のフィギュアをお持ちの方、もしくは、フィギュア以外のものもまとめて処分したい法におすすめできます。
買取コレクター
サービス名 | 買取コレクター |
---|---|
運営企業 | 有限会社エスアイ |
買取コレクターは、フィギュア以外にもおもちゃ全般を取り扱う買取サービスです。大衆向けフィギュアの中でもワンピースフィギュアの買取に強いため、ワンピースのフィギュアをお持ちの方におすすめできます。
また、プラモデルやガンプラ、鉄道模型、ダイキャスト模型・モデルなど、マニアックなジャンルの買取にも対応しているので、専門性の高さもウリです。
フィギュアの中でもプラモデルは、詳しいスタッフがいなければ買取ができませんが、買取コレクターの鑑定士はまさしくプロ鑑定士!「他社の3倍の金額になることも!」と強調している通り、非常に質の高いスタッフが査定を行います。
買取方法は出張買取、宅配買取の2つなので、利用しやすい買取方法を選んでみましょう。
eあきんど
サービス名 | eあきんど |
---|---|
運営企業 | 株式会社eあきんど |
「らくらく宅配効果買取のいーあきんど」というキャッチコピーで人気の買取サービスが、こちらの「eあきんど」です。買取方法は宅配買取オンリーで、無駄な経費を削ることで高額買取へとつなげています。
eあきんどの魅力は、「LINE事前査定」を実施している点です。LINEで写真を送るだけで、おおよその査定をしてもらえるため、「送って査定をしてもらったけど、満足できなかったから取引をキャンセルする」という無駄な作業を行う必要がなくなります。
このLINE事前査定があるだけで、利用のしやすさは段違いなので、eあきんどは高いリピート率を誇る買取サービスです。
ホビーレンジャー
サービス名 | ホビーレンジャー |
---|---|
運営企業 | 合同会社クリアーコットン |
フィギュアから抱き枕カバーまで、あらゆるホビーを取り扱う買取サービスが、こちらの「ホビーレンジャー」です。一般的なフィギュアはもちろん、超合金やペアブリック、プラモデルなど、さまざまなフィギュア型ホビーを買取しています。
買取方法は店舗買取、出張買取、宅配買取の全てに対応しており、店舗買取は埼玉県南越谷、宅配買取は関東、関西、中部に最短即日対応です。
ホビーレンジャーの強みは、「買取アップキャンペーン」などを一切行わず、常時高額買取を行っている点。他のサービスが行っている各種キャンペーンは、上手に利用をすれば確かにお得ですが、中には普段の買取金を敢えて低めに出して、キャンペーン時に普段の買取金と比較してお得に見せているサービスもあります。
こういった小細工を一切行わず、常時100%高額買取を行ってくれるため、信頼して利用したい方はホビーレンジャーを利用してみましょう。
ホビーコレクト
サービス名 | ホビーコレクト |
---|---|
運営企業 | 株式会社JUSTY |
ホビーコレクトは「フリマ相場で買取可能」と謳っている、高額買取が期待できるフィギュア買取専門サービスです。一般的には買取サービスを利用するよりも、フリマアプリの方が高値がつきやすいですが、フリマアプリはトラブルの原因となるので、特にフィギュアのような繊細なアイテムの売買には適しません。
買取方法は宅配買取のみで、宅配用ダンボールに大、小の2種類を用意しているので、大量買取にも対応している点がGood。
ホビーコレクトの最大の魅力は、箱なしフィギュアの買取価格を保証しているところです。フィギュア買取は箱なしになると大きく価値を下げてしまうので、価格保証がついているのは嬉しいです。
一方で、この買取保証は「20体以上」のフィギュアを買取する場合のみ対応になるので、「箱なしフィギュアのまとめ売り」に適している買取サービスだといえます。
にじおう
サービス名 | にじおう |
---|---|
運営企業 | 株式会社買取王国 |
「にじおう」は最短翌日入金システムが魅力の、フィギュア買取専門サービスです。一般的な宅配買取サービスは、入金まで1週間かかることもありますが、にじおうの場合は最短で送った翌日に入金してくれるので、できるだけ早く買取金を受け取りたい方におすすめです。
また、未開封品に限り減額が一切されない「買取保証」を行っているため、事前に買取金を調べることで、どの程度の買取金になるのかを計算できます。公式サイトで買取金の検索が簡単にできるようになっているので、箱なしフィギュアの買取に強いです。
まとめて売れば売るほどお得になる「レベルアップ買取」も実施しているので、箱なしフィギュアをドンとまとめて売りたいなら、にじおうを利用しましょう。
フィギュア高く売れるドットコム
サービス名 | フィギュア高く売れるドットコム |
---|---|
運営企業 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
「フィギュア高く売れるドットコム」は、全国10箇所に実店舗を持つ、フィギュア専門の買取サービスです。実店舗を持つフィギュアを専門とする買取店サービスはなかなかないため、店舗買取を利用したい方におすすめ。
実店舗は、以下の10の都市に存在します。
- 仙台
- 埼玉
- 西東京
- 東京
- 横浜
- 名古屋
- 大阪
- 神戸
- 福岡
したがって、この近くにお住まいの方は、店舗買取を利用しましょう。
フィギュア高く売れるドットコムの魅力は、「一括査定」をしてもらえる点です。もし、フィギュア高く売れるドットコムの買取金に満足できなかった場合、「おいくら」という一括査定サービスを利用することで、高額買取をしてもらえるサービスを探すことができます。
買取金に満足できず、他のサービスを探すのは手間がかかるので、その手間を肩代わりしてくれるのは嬉しいポイントです。
トイズキング
サービス名 | トイズキング |
---|---|
運営企業 | 株式会社YAMATO |
日本トレンドリサーチによる「お客様満足度の高いおもちゃ買取店」のNo.1に輝いたのが、こちらの「トイズキング」というホビー買取サービスです。買取方法は店舗買取、出張買取、宅配買取の3つですが、出張買取は年間15,000件を超える依頼実績を誇る、大人気の買取方法。
その秘密は、査定師、バイヤーが50人以上在籍し、大型車両を15台以上完備している点で、質の高い査定師といつでも出張できる体制を整えています。
トイズキングの最大の魅力は、「高価買取が狙えるシステム」を豊富に揃えている点です。頻繁に「買取金額20%UPキャンペーン」を行っており、さらに買取にてTポイントが貯まるので、他のサービスよりも高価買取が期待できます。
しかも、Tポイントは平日だと2倍貯まるので、普段からTポイントを使用している方はトイズキングを利用しましょう。TポイントやPontaポイントなど、ポイントサービスを提供している買取サービスは非常に珍しいです。
買取専門店トレジャー
サービス名 | 買取専門店トレジャー |
---|---|
運営企業 | 株式会社R-evolution |
買取専門店トレジャーは、昔のゲーム機やフィギュアの買取に強い買取サービスです。「ガラクタと思っていた子供のおもちゃが、何千円にもなるの?」というキャッチコピーから分かる通り、年季の入ったホビーの買取を強化しています。
買取方法は出張買取と宅配買取の2つで、出張買取は千葉・東京エリアと、関西エリアで分けられています。
年間買取数50万点と実績十分で、特に子供が遊んでいた不要なホビーの買取として、主婦の方の利用が多いとのこと。電話一本で買取まで案内してくれるので、気になった方は公式サイトで電話番号を確認してみましょう。
まんだらけ
サービス名 | まんだらけ |
---|---|
運営企業 | 株式会社まんだらけ |
本の買取に定評のある「まんだらけ」は、フィギュアの買取でも多くのユーザーに選ばれています。買取方法は店舗買取、出張買取、宅配買取の3つです。
昭和の時代からホビー系アイテムの買取を行っているため、専門知識の高いバイヤーが数多く在籍する点が強み。最新のフィギュアはもちろん、昔流行ったフィギュアやドールまで、幅広く取り扱っており、その価値を正確に見積もってもらえます。
したがって、他店の査定結果に満足できず、代わりの買取サービスを探している方に利用をおすすめしたいフィギュア買取サービスです。
フィギュア買取ARROWS
サービス名 | フィギュア買取ARROWS |
---|---|
運営企業 | 株式会社GlobalArrows |
流行作品のフィギュアの買取に強いのが、こちらの「フィギュア買取ARROWS」です。各作品のフィギュアの買取金を日々公式サイトで更新しているため、鬼滅の刃など人気が爆発している作品のフィギュアの買取はお任せしたいところ。
買取方法は宅配買取オンリーで、申し込みから査定まで全て完全無料!査定完了後、即日で振り込んでくれるので、最短3日で買取が完結するスピード感も魅力です。
また、定期的に「買取金額30%UPキャンペーン」を開催しているため、これを利用しない手はありません。大衆向けフィギュアから美少女フィギュア、さらにはドール、超合金、鉄道模型、レトロ玩具、プラモデル、LEGOなど、幅広いフィギュア型グッズに対応しているので、お持ちのホビーをまとめて買い取ってもらいましょう。
ブックオフ
サービス名 | ブックオフ |
---|---|
運営企業 | ブックオフグループホールディングス株式会社 |
「本を売るならブックオフ」でお馴染みのブックオフも、フィギュア買取に定評のある定番サービスです。買取方法は店舗買取、出張買取、宅配買取の3つに対応していますが、全国的に展開している大手サービスなので、店舗買取が利用しやすい点がGood。
フィギュア買取を行うサービスは、知名度が低く聞いたことがないサービスが多いので、ブックオフのような大手サービスを利用するのも1つの選択肢です。
かいとりすと
サービス名 | かいとりすと |
---|---|
運営企業 | 株式会社リグラスト |
ホビー専門の買取サービス「かいとりすと」は、目的に応じて2通りの買取システムを用意している、柔軟性の高いサービスです。
「かんたん買取」では、不要なフィギュアや商品をダンボールに詰め込んで、査定結果に関わらず即査定、即入金を行ってもらえます。査定結果に満足できない場合キャンセルができないので、買取というよりは「処分」目的で利用する買取方法です。
一方の「あんしん買取」では、通常の宅配買取と同じく、査定結果を確認し、買取を行ってもらえます。こちらは処分ではなく買取目的で利用できるので、シチュエーションに応じて選べる点が魅力です。
まとめ
人気の作品が次々と生まれる中で、新作フィギュアも続々と登場し続けています。流行の入れ替わりが激しく、フィギュアを買いたい人、売りたい人が常に存在するため、フィギュア買取の需要は非常に高いです。
一方で、フィギュアは専門知識が必要なので、一般的な買取サービスの場合、正しく査定が行われない場合があります。フィギュア買取専門、もしくは、フィギュアの買取に強い買取業者を利用して、安心して高価買取をしてもらいましょう。
フィギュアの価値は相対的なものなので、ある人が不要だと思っても、ある人は欲しいと思うものです。買取に出すことで、フィギュアを捨てずに済むので、捨てる前にフィギュア買取の利用を検討しましょう。